アメリッシュガーデン改

姑オババと私の物語をブログでつづり、ちいさなガーデンに・・・、な〜〜んて頑張ってます

タイトルを変更してラブコメ路線を加味。「明智光秀によろしく」、よろしくなくなりました。

f:id:funyada:20200602230753j:plain

明智光秀丹波平定

現在、カクヨムで連載中の「明智光秀によろしく」

 

いま、第二部まで書いてました。

ネタバレになりますから、ここまでですが、諸事情により、恋愛、ラブコメ路線にちと方向性が変わっております。

 

いやね、もともと、そこあったんかいって思うのですが。

 

という訳で新タイトルは、

 

【本能寺への道】明智光秀との憂鬱な恋

 

オババと私が光秀の側室になるために、あんなことやこんなことや。

アホです。

こちらで、2話まで公開いたしました物語。

次が3話目です。

よろしければお読みください。とっても嬉しいです。

 

小説『【本能寺への道】明智光秀との憂鬱な恋』

 オババと私の意識が入れ替わった天正7年(1579年)は……

 

 明智光秀の5年かかった丹波攻めに終止符がつく年で、織田信長にやっと面目をほどこした年でもあるんだ。それほど山城の多い丹波攻略は厳しかった。
 
 光秀がてこずった理由は、そこに“鬼”がいたからだ!

 

 丹波の赤鬼とよばれた、赤井直正。この男、筋金入りの信長嫌いで、もう、織田の、“お”って聞くだけで、つばを吐く豪腕領主。

 

 丹波とは現代でいえば京都府亀岡市を含む、京都から見れば北西部の広大な地域を示した。山のなかに多くの豪族たちが城をかまえて支配している。ま、ならず者が多かったし、その上、地形がね、山が多くて、ここの攻略に手こずるのは間違いなかった。

 

 その地域で一番の実力者が赤井直正。自分から悪右衛門と名乗っていた。
 名前に“悪”を自分でつけた、マジだ。
 ここからも彼の性格が見えてくる。

 

 さて、丹波攻めのはじまった翌年、天正4年(1576年)1月。

 吹き降ろす冷たい風に立ち向かい、ひとりの男が黒井城を見つめていた、私のかつての足軽上司、古川久兵衛である。

 

 丹波の山奥に位置する黒井城を取り囲む明智軍内にいた。

 

 籠城側は食料の蓄えが少ない。春まではもたないだろうという情報もあった。もう勝ちはそこに見えている。

 

 にもかかわらず、久兵衛は城を見上げて、なにやら不吉なものを感じた。体の芯がぞくっとする。この正体がなんなのか、彼は額に手をやり黒井城を観察するために目を細めた。

 

 自軍は城を囲うように砦を築いている。負けるはずのない完璧な攻城戦だ。首をさすり「アホかな」と呟くと、両手で強く目をこすり、寒さにかじかんだ手をすり合わせた。

 

 味方は敵の黒井城を、ぐるっと囲んでいた。

 城の正面、南側に明智軍本隊。
 東西北の三方に同盟する波多野軍。

 四方を封鎖している、完璧だ。

 

 そして、静かだ……

 と、ハシブトガラスが、空でグワッグワッとブキミな声をあげた。

 

「越前に比べれば、このくらいの寒さになんとする」と、光秀が言ったとき、正面で鬨《とき》の声が上がった。

 

「どうした!」

 

 伝令が走ってきた。

「赤井幸家の襲撃!」

 

 襲撃の合図に太鼓が鳴った。がぜん、砦内は色めき立つ。

 

「むかえ打て!」
「おう!」

 

 明智軍の意気は高かった。大将の号令に久兵衛も槍を構えた。

 

「殿!」

 

 鎧に矢をうけた別の伝令が走り込んできた。

 

「波多野軍が攻めて参りました」

 

 その言葉に耳を疑った。波多野は味方のはず。黒井城の左右と背後を囲むカナメの軍だ。まさか、そこが裏切ったのか。

 

 波多野城主は丹波地域では悪右衛門のライバル、第2勢力でもあった。織田側について共に黒井城を攻める同盟軍だ。その波多野が裏切れば、一瞬のうちに勢力図が変わる。圧倒的に明智側が不利となる。

 

「なんと申した」と、思わず久兵衛は聞き返した。
「波多野が裏切りました」
「誠か」
「は!」

 

 まずい。
 敵を窮地《きゅうち》に追いやっているはずが、逆に追い込まれていた。

 

「殿!」

 

 その場にいる全員が光秀を振り返った。

 

「殿、まずいぞ。これはまずい」

 

 丹波の山奥まで入り込んだ明智軍は、その瞬間、猫の罠にはまったネズミのような状態になった。勝てるはずがなく、なお悪いことに逃げ切るのも難しい。全滅する可能性も高い。皆の血の気がいっきに失せた。

 

「全員、退却じゃ!」

 

 光秀が怒鳴った。
 敗走する兵。これが戦場ではもっとも弱いのだ。敵に背を向けたとき、兵は斬られ放題になる。

 

しんがりは」
「安田、古川、勤めよ!」
「は!」

 

 斉藤利三の叫びに久兵衛は答えた。“しんがり”とは、逃げる味方を助けるために、最後尾で敵を食い止める、もっとも難しい役割である。久兵衛は安田作兵衛とともにその役を命じられたのだ。

 同時に顔を見合わせたふたりは死期を悟った。

 斉藤利三がうなづき、出陣しようとしたとき、声が通る。

 

「安田、古川!」
 
 殿だった。

 

「は!」
「必ず生きて戻れ!」
「殿、この久兵衛のへなちょこは、わしの後ろで、遊ばせておきましょうよ」と、安田がその言葉に笑って答えた。

 

 安田作兵衛、長槍を器用に扱う熟練者で配下のなかでも豪腕で有名だ。殿の信頼もあつく怖いもの知らずだった。

 

「なんの、安田! お前こそわしが守ってやるわ」
「言うたな」
坂本城で会おうぞ!」と、光秀は言った。

 

 言葉は短かった。しかし、そこに万感の思いが託されていた。

 

「おっし、いくぜ!」
「おう、久兵衛

 

 ここで死ぬわけにはいかない。大望も果たしてない。死ぬわけにはいかぬ。
 そう決意すると、彼は鬼神となって飛び出して行った。

 

 この後、明智軍は途中で待ち伏せに会うという最悪の事態に陥いり、壊滅的なダメージを受けた。

 

 光秀は、からくも坂本城へ逃げ帰ることができた。

 これが、世に残る『赤井の呼び込み軍法』と呼ばれる策である。

 赤井悪右衛門とは、その後も戦いつづけ、彼が病死して、やっと光秀は丹波を攻略した。明智軍は強いというより弱くはなかったのだが、結局、赤鬼を退治できなかった。


つづきはこちらから、ログインなしでもお読みいただけますので、ご興味がございましたら。

kakuyomu.jp

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村 プライバシーポリシー お問い合わせ