Billie Eilishのイラストに衝撃をうけ、ブログで描いた自分のイラストの下手さに泣いた
Billie Eilishのイラスト
これは日本を代表するポップアーティスト、村上隆氏が、Billie Eilishにインスパイア?されたのかな、書かれたイラストで、最近の私、この絵の魅力にハマっている。
Billie Eilish - you should see me in a crown (Official Video By Takashi Murakami)
大友克行氏の「AKIRA」のイメージに通じる、うちに怒りを秘めた冷めた顔、不気味なイメージ。Youtubeで、はじめてこの絵を見て衝撃を受け、作者を調べたんだ。
映像監督されたのは村上隆氏であった。
村上隆氏
彼は、日本を代表する高名なポップアーティストであり現代美術家、彼自身を知らなくてもポップな花のイラストをみれば、ああ、あの絵のって思い浮かぶ人は多いと思う。
お名前をグーグルで検索すれば、すぐ出てくるカラフルな絵。
イラストから受ける印象で若い方だとばかり思ったが、実際は58歳。もうすぐ60歳という年齢で、この感覚。
ほんと素晴らしと思う。天才だね。
目 次
- Billie Eilishのイラスト
- アメリッシュ渾身のイラスト画の数々
- アメリッシュのイラスト集
- エントリーNo.1 なにかに似ている
- エントリーNo.2 怒るハチ
- エントリーNo.3 クモ
- エントリーNo.4 地図
- エントリーNo.5 招待状
- エントリーNo.6 健康曲線
- エントリーNo.7 雑草
- エントリーNo.8 ドアマン
- エントリーNo.9 戦国時代の足軽
- エントリーNo.10 何を思ったんだ自分
- エントリーNo.11 戦国時代の勢力地図
- エントリーNo.12 坂本城の図
- エントリーNo.13 騎乗するオババ
- エントリーNo.14 盾の絵
- エントリーNo.15 鉢
- エントリーNo.16 スライム
- エントリーNo.17 プルトップ
- エントリーNo.18 Billie Eilishのイラスト
- アメリッシュのイラスト集
- イラストが印象的なブログ
アメリッシュ渾身のイラスト画の数々
ブログをはじめて1年2ヶ月。
いろいろと私もイラストもどきを書いてしまった。
絵を描くためのアプリを買うほどの根性はなく、自宅のマックに最初からインストールされていた無料アプリPaintbrushで思うがままにかいた絵の数々。まあ、お目汚しであります。
読まれなくてもいいです。
いや、もう、自分でもね、この1年のイラスト振り返って、あらためてみると言葉を失う。恥ずかしい・・・
アメリッシュのイラスト集
エントリーNo.1 なにかに似ている
ネズミじゃない。決して、●ッキーさんを真似たわけでもない。
あまりにくだらないブログ内容だったので、今では下書きに下がっている。
で、まあ、絵だけでも日の目をみていただこうかと・・・
ブログはじめのころ、Paintbrushで書いたもの。
マルの書き方に味があると自惚るほか、見るべきものがない!
エントリーNo.2 怒るハチ
自宅の庭についてブログを書いていたときの絵。
庭に出没するハチに怒って書いたイラストである。雑草取りなどしてるとき、ハチは非常に怖い。
だから、その怖さが滲みでていると自画自賛していた!(無自覚とは恐ろしいものだ)
エントリーNo.3 クモ
縦横無尽に糸をだして庭を侵食するクモ。これも厄介なやつで、今日も庭で顔にクモの巣が直撃、
「うっっく!」と、青ざめていた。
その怒りをブログに書いて、クモをディスったイラスト。
エントリーNo.4 地図
オババシリーズを書いていたとき、位置関係を簡潔に表現。
ここで、アメはシュールな地図に目覚めた。
エントリーNo.5 招待状
そう、こういうこともあった。
オババシリーズで愉快な老人会のお仲間に出した偽誕生日会の招待状。
これもPaintbrushで書いたものだ。無料アプリにしては活躍してくれる。
エントリーNo.6 健康曲線
この図をなんのために描いたのか、今となっては、さっぱりわからない。
とりあえず、80歳を越えれば、精神的に健康になることをねがって長生きしたい。
エントリーNo.7 雑草
ハチやクモのような表情の悪い絵を描いてと言われて描いた怒りの雑草。
庭を侵食するので、私の内面的な怒りが強く現れている傑作作品!
・・・・・だと、思っていた。
エントリーNo.8 ドアマン
これは例の有名なラッフルズホテルのドアマンに対する怒りの絵だった。
その意味は?
お母さん、ブログを読み直してくれない子は嫌やだ!
先日、気が狂いそうになりながら、カテゴリーわけをしたんだ。
そっからなら、本家の記事に容易にたどり着けるはず・・・・・ヒントは「エッセイ」内の「旅」に・・・
エントリーNo.9 戦国時代の足軽
人のいい足軽の物語をブログに書いたときに、描いた足軽イラスト。
人がいいというより、ちょっと、まぬけな顔になっちまった。
この子の最後は、とてもかわいそうなことをした。
エントリーNo.10 何を思ったんだ自分
これは明智光秀の妻に関するブログを書いたときに、血迷って手書きしたイラスト。
いったい、この遠い目の女の絵で、なにをしたかったんだ。
いったい、自分は何を思って、これを外に出したかった。
退場させるか・・・、下書きに戻すの筆頭株だな。
しかし、記事自体がいまだに検索できてる方がいるので、戻せないでいる私。
エントリーNo.11 戦国時代の勢力地図
織田信長が上京する時期、彼のピンチについて書いていた時、どう包囲網に囲まれて、そこを抜けて京都に向かったかを書いた地図。たぶん、そういう絵だと思う。全く自信がないけど。
お母さん、この地図の意味をブログ内から探して教えてくれる子が大好きだ。
再度、強調しておくが、先日、私は非常に苦労して、ハゲを一つ作ったかってくらい苦労してカテゴリーわけしたから、そっからなら、たぶん探しだせると思う。頑張って欲しい。
エントリーNo.12 坂本城の図
転生したアメとオババが、はじめて光秀に出会ったときの図だ・・・・・、と思う。
エントリーNo.13 騎乗するオババ
いやね、大変な時だった。
戦国時代に転生して、浅井長政が籠城する城に攻め入ったときのオババの勇姿を描ききったイラスト。そのはずが、そう描いたはずが・・・
なぜか、ポニーにのった変なお婆さんになっていた。
パカラン、パカラン!
エントリーNo.14 盾の絵
転生した私たちが浅井長政が籠城する城で、弓矢を防ぐために防御用に考えた、盾の使用のしかた。
これは北欧のヴァイキングが防御した方法で、戦国時代に応用したアメはがんばったんだ。
エントリーNo.15 鉢
元気いっぱいの木が、庭で鉢の下へ根っこを伸ばし、そして水をせき止め、大変になっていた。その時の図解。
ほんと困ったやつだ。いまだに、どうしていいか、わかっていない。
エントリーNo.16 スライム
なぜ、スライムを描いた!
そこにスライムがいたから。
じゃあない。
簡単だったから、描いてみたかった。そのために、文章にむりやりスライムを入れたことを覚えている。
なんのブログだったか、さっぱり忘れている。すでに老人健忘症になっているのか・・・
エントリーNo.17 プルトップ
プルトップを薬指にはめて、抜けなくなった優ちゃんのブログを書いたとき、その異様さを表現したんであります。
エントリーNo.18 Billie Eilishのイラスト
最後にBillie Eilishのイラストにハマって、村上隆氏に足で踏んづけられそうな絵を書いてみた。
それがこれだ!
並べて気づいた、なんという阿呆らしい絵の数々なんだ。
恥ずかしい。
ほんと、恥ずかしい・・・
しばらく、穴に潜りたい!
イラストが印象的なブログ
ブログを読んでいると、イラストが印象的で、そこにまた味のある文章を加え、いいなぁって思う方々がいます。
ほら、この北野トマレさんの味のあるイラストと文章。
こんなブログを書くの、憧れちゃいます。
四コマ漫画仕立てで絵ブログを書いてらっしゃるバリ子さん、面白いです。
また、淡い色彩が素敵なイラストで印象的な、Sai.さんのブログ。
イラストを発表されたくてブログをはじめたという佐馬鷹さん。
さまざまな紋章をオリジナルに作ってらして、それが素晴らしいです。
さらにカオスなイラストブログとしてはタコスカさん。
実際のタコスカさん(お会いしたことはないけど)は、とても真面目なんです。そこん所はまちがいない、アメ太鼓判。
でもブログでははっちゃけてます。
おかじぃさんのアイコンを見ると、ついつい目がいっちゃう。なぜか理由はわからない。なんだか味があるんであります。ついでに友人の顔に似ています。女性だけど・・・
イラストをブログで書かれているわけじゃないのですが、このアイコンでこちらにご紹介させてください。ブログは音楽のことやらいろいろ書かれて興味深いです。
ちょっと遅くなってごめん。先ほどブログを読んでいて、四コマ漫画が味のあるブログを見つけてしまいました。
では、ご登場、願います。満を時してのハマサンスさま。